貯金の方法
初めての投稿をお題スロットに委ねてみました。
お恥ずかしいことですが、私が貯金を始めたのは今年からです。
30歳を超えてから初めて貯金らしい貯金をし始めました。
というのも、これまでずっとお金を貯めることに全く興味がないまま過ごしてきたと言いますか、お金を貯める方法だったり、貯金することの意義がよくわかっていなかったというのが正直なところです。
何か欲しいものがあったり、やりたいことがあった場合、お金をすぐに使っていたため、前借りする形でクレジットカードに頼るはめになり、結果的に負債がとんでもなく大きくなっていたこともありました。(楽天カードマンがいい人過ぎて若かりし頃の私に対しても返済能力以上に貸してくれるから・・・)
転機が訪れたのは去年、かのビットコイン様が猛威を奮っていたときのことです。
「どんなにおバカさんであっても確実に儲けることができる」という噂を小耳に挟んだわけです。(実際は全くそんなことありませんでした)
そして「楽して儲けられるならいくらでも出すわ」と手を出した直後くらいに価値が暴落したのです。
ピークの時に買って、落ちかけた頃に売ったので、かすり傷で済みましたけれども・・・。
お金がどんなスピードで減っていこうとも何とも思わなかった私が、この時ばかりは正直めちゃめちゃ焦りました。
これまでは物品やサービスを購入して、その対価としてお金を払っていたので、手元に物理的な何かだったり、記憶のなかに楽しい思い出が残っていました。
それに対してビットコインは手元に何も残らないし、完全に損しかしていないと感じたからだと思います。
そこからお金のこと、使い道や使い方をしっかりと考えるようになったのです。
欲しいものはすぐにクレジットカードで購入して後から返済するという形から、しっかりと貯金してから購入する形に変えようと考えました。
しかし、私は貯金する方法を全くもって知りません。(ようやく本題にはいったか・・・)
というか、やれるならもうやってると思いました。
そう、自力では無理だと早々に悟ったので、貯金するためのサービスを利用することにしたのです。
とりあえず、取引のある銀行がオススメしていたfinbee(フィンビー)というアプリを使ってみることにしました。
目標を設定し、貯金方法を選択すれば、あとは勝手にお金が貯まるという優れものなのです。
自分の銀行口座のなかに仮想の口座がもう1つできて、そこにお金を寄せてくれている感じなので、誘惑に負けて途中で手を付けてしまうということもほぼ無いです。(途中で貯金を辞めようと思えば辞めることもできます)
毎日100円ずつ積み立てていくとか、Google Fitと連動させて1日の歩数が10000歩に達したときだけ500円貯金するとか、1か月の出費が5万円以下なら1万円貯金するとか、貯金のバリエーションが豊富なので貯金自体も楽しいし、金額設定にも無理が生じません。
目標ごとに一緒に取り組む仲間を呼ぶこともできるので、家族や友達と一緒に旅行資金を貯めるといった使い方もできます。
個人的に歩数計との連動は、毎日ちょっとした達成感を感じられるし、健康にもよいので、まわりの人にもオススメしたいです。
あともう1つ、所謂「お釣り貯金」ができるマメタスというアプリも利用しています。
電子マネーやクレジットカードのアカウント情報を紐づけておくと、その利用額から「もし500円で支払っていたらお釣りは○○○円」という具合に自動で計算して貯金してくれるのです。
例えば自販機で130円の缶コーヒーを買う場合、もし500円玉で購入していたら370円のお釣りが出てきます。
実際には電子マネーで130円の缶コーヒーを購入するんですが、アプリが自動的に370円をお釣りとして貯金してくれます。
お金を使うほどに貯金が増えるという謎の現象が発生しているのですが、私はこれくらい強制的にやってもらわないと貯金できない人間なので非常に重宝しております。
テクノロジーが進化して貯金も自動的にやってくれる時代なんですよね。
今後もまた面白い方法を見つけたら積極的に試し、自分に合った無理のない貯金方法を探っていきたいと思います。
とりあえず3年後に車を乗り替えることを目標に頑張ります。